Artist Statement
幼少期に読んでいた手塚治虫の漫画 『火の鳥』の「生命編」(1980)は、クローン人間をテーマにしており、今でも、いや今だからこそだんだんとトラウマのように人間のモノ(monoとObject)化に恐怖を覚える。
同じく幼少期に土(泥)と戯れながら泥団子をつくっていた行為は、それを完成させることではなくて、土に触れている時間が大切に思えた。
ある日の夜、海に全裸で入った。飲み込まれる恐怖と、海と一体になる快感が同時に起こり、個体と全体を行き来するようであった。
いつも過ごす部屋の中に観葉植物がある。同じ空間で私とは違う時間軸を持って動いているという不気味さがある。
この断片的な4つの体験や感覚を、ふとした時に思い出す。
As a child, I used to read Osamu Tezuka’ s unfinished manga series “Phoenix”, the theme for whose 1980 As a child, I used to read Osamu Tezuka’s unfinished manga series Phoenix, the theme for whose 1980 edition “Seimei-hen” [Life] was procuring human clones. Even now, or precisely because of that childhood experience, I am increasingly terrified that humankind will be transformed through mono-culture and objectification.
I used to make mud dumplings while playing around with the earth (mud) as a child. For me, it was not the act of finishing that dumplings that mattered, but rather the time I could spend in contact with the earth.
One night, I ventured into the sea completely naked. I was simultaneously engulfed by the fear of the waves swallowing me up and the sheer pleasure of merging with the sea. It was as though I was vacillating between being an individual and belonging to the whole.
There are ornamental houseplants in the room where I spend a great deal of time. I have an uncanny feeling that they are transforming in the same environment yet somehow on a different timeline to mine.
At times these four fragmentary experiences and sensations randomly cross my mind.
Biography
広島県在住
1987 大分県生まれ
2009 京都芸術大学美術工芸学科総合造形コース卒業
2011 広島市立大学大学院芸術学研究科博士前期課程現代表現領域修了
2014 吉野石膏美術振興財団在外研修助成にてベルリンに滞在
Lives and works in Hiroshima, Japan
1987 Born in Oita, Japan
2009 B.F.A. Kyoto University of the Arts
2011 M.F.A. Graduate School of Arts, Hiroshima City University
2014 Works in Berlin with a grant from the Yoshino Gypsum Art Foundation
Selected Solo exhibitions
2023
Dummy [ CREATORE with PLUS HIROSHIMA | 広島 ]
2021
KAATアトリウム映像プロジェクトVo.19 | 諫山元貴 [ KAAT 神奈川芸術劇場 | 神奈川 ]
オルタナス・アーティストインレジデンス [ オルタナス | 秋田 ]
BankART Under 35 2021 [ BankART KAIKO | 神奈川 ]
Objects #7 [ 広島駅南口地下広場ショーウィンドウ(企画:広島市現代美術館) | 広島 ]
2020
Dummy [ eureka | 福岡 ]
2023
Dummy [ CREATORE with PLUS HIROSHIMA | Hiroshima, Japan ]
2021
KAAT Atrium Video Project Vo.19: Genki Isayama [ Kanagawa Arts Theater | Kanagawa, Japan ]
Alternasu AIR program [ Alternasu | Akita, Japan ]
BankART Under 35 2021 [ BankART KAIKO | Kanagawa, Japan ]
Objects #7 [ Show window, Hiroshima Station (Organized by Hiroshima MOCA) | Hiroshima, Japan ]
2020
Dummy [ eureka | Fukuoka, Japan ]
Selected Group exhibitions
2025
VOCA展2025 現代美術の展望─新しい平面の作家たち [ 上野の森美術館 | 東京 ] *予定
2024
MOMASコレクション [ 埼玉県立近代美術館 | 埼玉 ]
広島市立大学開学30周年記念展 [ 広島市立大学芸術資料館、附属図書館 | 広島 ]
ミッシングリンク/ Missing link [ Syndicate | 香川 ]
現代地方譚11:郷と土のはなし [ すさきまちかどギャラリー/旧三浦邸ほか | 高知 ]
2023
2023年度 コレクション展1 [ 高松市美術館 | 香川 ]
LANDSCAPE here and there [ MARUEIDO JAPAN | 東京 ]
MOMASコレクション 第3期:まるく/まわる(特別出品) [ 埼玉県立近代美術館 | 埼玉 ]
2022
ARTIST TRANSFER in Hiroshima [ アートギャラリーミヤウチ | 広島 ]
ARTIST TRANSFER Fukuoka←Hiroshima [ 小倉井筒屋 | 福岡 ]
高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.11 [ 高松市美術館 | 香川 ]
Each Day Begins with the Sun Rising [ Benton Museum of Art Pomona College | カリフォルニア/アメリカ ]
2020
クリナメンとかサマーナイトタウン [ 広島芸術センター | 広島 ]
KAIKA TOKYO AWARD [ KAIKA 東京 by THE SHARE HOTELS | 東京 ]
2019
ゲンビどこでも企画公募 2019 [ 広島市現代美術館 | 広島 ]
NONIO ART WAVE AWARD 2019 受賞作品展 [ SIDE | 東京 ]
ONLY CONNECT OSAKA [ クリエイティブセンター大阪 | 大阪 ]
2018
めざめるかたちたち-吉野石膏美術振興財団在外研修助成採択者成果発表展 [ スパイラルガーデン | 東京 ]
AMP Exhibition: 宮永亮 × 諫山元貴 「+ タテヨコ」 [ ホテルアンテルーム京都 | 京都 ]
2017
BankART LifeⅤ〜観光 [ BankART Studio NYK | 神奈川 ]
テレポーティング・ランドスケープ [ アートギャラリーミヤウチ | 広島 ]
2016
Sights and Sounds: Japan [ The Jewish Museum(ユダヤ博物館) | ニューヨーク/アメリカ ]
2015
群馬青年ビエンナーレ2015 [ 群馬県立近代美術館 | 群馬 ]
2012
Hongik international Art Festival [ 弘益大学 | ソウル/韓国 ]
ART BASE 百島 開館記念展:UTOPIA–何処にもない場所– [ 尾道市百島町 | 広島 ]
ヒロシマオーヒロシマフクシマ [ 旧日本銀行広島支店 | 広島 ]
2011
NEW Directions:Trans-Plex [ 關渡美術館 | 台北/台湾 ]
2010
ULTRA AWARD 2010 [ art zone | 京都 ]
2025
The Vision of Contemporary Art 2025 [ The Ueno Royal Museum | Tokyo, Japan ] *upcoming
2024
MOMAS Collection [ The Museum of Modern Art, Saitama | Saitama, Japan ]
30th Anniversary: Art of Creating Infinite Constellations [ Hiroshima City University Art Museum | Hiroshima, Japan ]
Missing link [ Syndicate | Kagawa, Japan ]
Air SUSAKI [ Susaki Machikado-gallery | Kochi, Japan ]
2023
Collection 2023 [ Takamatsu Art Museum | Kagawa, Japan ]
LANDSCAPE here and there [ MARUEIDO JAPAN | Tokyo, Japan ]
MOMAS Collection 2022, The 3rd [ The Museum of Modern Art, Saitama | Saitama, Japan ]
2022
ARTIST TRANSFER in Hiroshima [ Art Gallery Miyauchi | Hiroshima, Japan ]
ARTIST TRANSFER Fukuoka←Hiroshima [ IZUTSUYA | Fukuoka, Japan ]
Takamatsu Contemporary Art Annual vol.11 [ Takamatsu Art Museum | Kagawa, Japan ]
Each Day Begins with the Sun Rising [ Benton Museum of Art Pomona College | Claremont, CA, U.S.A. ]
2020
Clinamen and Summer Night Town [ Hiroshima Art Center | Hiroshima, Japan ]
KAIKA TOKYO AWARD [ Kaika Tokyo by The Share Hotels | Tokyo, Japan ]
2019
Open Call for Art Project Ideas 2019 [ Hiroshima MOCA | Hiroshima, Japan ]
NONIO ART WAVE AWARD 2019 [ SIDE | Tokyo, Japan ]
ONLY CONNECT OSAKA [ Creative Center Osaka | Osaka, Japan ]
2018
Forms Awakening (Exhibition by Yoshino Gypsum Art Foundation) [ Spiral Garden | Tokyo, Japan ]
AMP Exhibition: MIYANAGA Akira+ISAYAMA Genki [ HOTEL ANTEROOM KYOTO | Kyoto, Japan ]
2017
BankART LifeⅤ KANKO [ BankART Studio NYK | Kanagawa, Japan ]
Teleporting Landscape [ Art Gallery Miyauchi | Hiroshima, Japan ]
2016
Sights and Sounds: Japan [ The Jewish Museum | NY, U.S.A. ]
2015
The 12th Gunma Biennale for Young Artists [ The Museum of Modern Art, Gunma | Gunma, Japan ]
2012
Hongik international Art Festival [ Hongik University | Seoul, Korea ]
ART BASE MOMOSHIMA Memorial Exhibition [ Momoshima | Hiroshima, Japan ]
Hiroshima O HIROSHIMA FUKUSHIMA [ The former Hiroshima Branch of the Bank of Japan | Hiroshima, Japan ]
2011
NEW Directions:Trans-Plex [ Kuandu Museum of fine arts | Taipei, Taiwan ]
2010
ULTRA AWARD 2010 [ art zone | Kyoto, Japan ]
Selected Awards
2021
第2回広島文化新人賞
2020
KAIKA TOKYO AWARD 2020 入選
2019
ゲンビどこでも企画公募 2019 観客賞
NONIO ART WAVE AWARD 2019 グランプリ
2010
ULTRA AWARD 2010 最優秀賞
2021
Newcomer’s Award by Hiroshima Culture Foundation
2020
KAIKA TOKYO AWARD 2020 [ Short-listed ]
2019
Open Call for Art Project Ideas 2019, Hiroshima MOCA [ Audience’s prize ]
NONIO ART WAVE AWARD 2019, Lion Corporation, Japan [ Grand Prix ]
2010
ULTRA AWARD 2010, Kyoto, Japan [ The Highest Award ]
Selected Collections
埼玉県立近代美術館 [ 埼玉 ]
高松市美術館 [ 香川 ]
広島市現代美術館 [ 広島 ]
Benton Museum of Art Pomona College [ カリフォルニア/アメリカ ]
DMG森精機 [ 東京 ]
The Museum of Modern Art, Saitama [ Saitama, Japan ]
Takamatsu Art Museum [ Kagawa, Japan ]
Hiroshima City Museum of Contemporary Art [ Hiroshima, Japan ]
Benton Museum of Art Pomona College [ Claremont, CA, U.S.A. ]
DMG MORI CO., LTD. [ Tokyo, Japan ]
Review / Interview / Video of Talks
アーティストトーク:島内秀幸 × 諫山元貴 × 中川桃子 × 髙見 翔子(高松市美術館学芸員)(主催:syndicate) 2024年1月26日
https://youtu.be/JfmtNsjR3s8?si=Cn3rbrguhQGZ2npo
「interview 諫山元貴」埼玉県立美術館 2022年
https://pref.spec.ed.jp/momas/wysiwyg/file/download/1/5076
Megan Mojica “Hiroshima exhibit explores the reality of the bombing,” Campus Times, Communications Department, University of La Verne, April 8, 2022
https://lvcampustimes.org/2022/04/hiroshima-exhibit-explores-the-reality-of-the-bombing
トークイベント:諫山元貴・手嶋勇気(スタジオピンクハウス)(主催:アートギャラリーミヤウチ) 2021年12月26日
https://www.youtube.com/live/yBo2oARteRw?si=iocybpdPYCkuHi3L
『諫山元貴インタビュー』広島市現代美術館 2021年
https://hiroshima-moca-museum.note.jp/n/na190211d0314
市原研太郎『【The Evangelist of Contemporary Art】二人のアーティストの間にあるもの―「Under 35 2021 諌山元貴 菅実花」展を読む』Tokyo Live & Exhibits 2021年
https://tokyo-live-exhibits.com/blog058/
角奈緒子『アーティスト・ラン・スペース in 広島』artscape 2020年11月1日号
https://artscape.jp/report/curator/10165280_1634.html
木薮愛『アーティストと開発者がともに考える、映像体験の新たな可能性』WEB版美術手帖 2017年9月30日
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/promotion/7028
友利香『「ここ」が「ここ」であるために−美術で見せる「場の蘇生」のメカニズム:Between Scrap and Build. 変容する場』PEELER 2010年
http://www.peeler.jp/review/1101hiroshima_2/index.html
Catalogues
「高松コンテンポラリーアート・アニュアル vol.11 フラジャイル/ひそやかな風景」
内容:展覧会カタログ(ごあいさつ/図版/論集/アーティスト・トーク書き起こし/関連イベント/作品リスト/作家略歴)
編集:牧野裕二(高松市美術館学芸員)
編集・デザイン:鈴木モトフミ(dattgraphyics)
発行年:2022年
ページ数:48P
発行元:高松市美術館
価格:1,200円
取り扱い:http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/museum/takamatsu/shop/zuroku/2022/ex_202221001.html
「Under35/2021 諫山元貴」
内容:展覧会カタログ(図版/論考 -梅津元(芸術学)「遅延 諦念 粒子 粉塵 靄 襞」)
編集:BankART1929
編集・デザイン:北風総貴(ヤング荘)
発行年:2021年
ページ数:24P
発行元:BankART1929
価格:200円
取り扱い:https://bankart1929.thebase.in/items/68012910
「GENKI ISAYAMA」
内容:作品集(図版/ステートメント/作家略歴/論考:杉浦幸子(社会設計家・武蔵野美術大学芸術文化学科教授)「沈降し、循環する時間と空間は、鑑賞者を解放する。」、梅津元(芸術学)「円環 装置 並存 分身 空洞 回転」、鵜尾佳奈(愛知県国際芸術祭推進室学芸員)「高度複製技術時代のヒューマニズム」、岩渕貞哉(美術手帖 総編集長)「崩落する時間のカタルシス」)
編集・デザイン:今井みはる
発行年:2022年
ページ数:40P
発行元:GENKI ISAYAMA
価格:1,500円
取り扱い: g.isayama@gmail.com からお問い合わせ下さい
Works
《Dummy》《GrowingOrnaments》
個展「Dummy」(eureka、福岡)での展示風景
Installation View: Solo Exhibition “Dummy” at eureka, Fukuoka, 2019
https://vimeo.com/478392771
《Dummy》シリーズ(頭、腕、足など)
土、LEDライト、ディスプレイターンテーブル
Series of ‘Dummy’ (e.g. heads, arms, legs)
Soil, LED lights and display turntable
本作は理想的で交換可能な身体の研究として制作している。これらは既成のマネキンや、3Dスキャンプリントされた作家の頭部を石膏で型取り、陶器の鋳込みの技術によって土に置き換えたものである。一般的に陶器の鋳込みでは泥を石膏型に5~10分間入れ、土の膜が型の内側に形成された後、余分な泥は捨てる。しかし、本作では石膏型の中の泥を捨てずに3~5週間放置することで、内部に自然なヒダが生成される。また萎縮によっても元のものよりスケールが一周り縮小して表れる。
The series is produced as a study of the ideal interchangeable body. They are made by casting ready-made mannequins or 3D scan-printed Isayama heads in plaster and replacing them with clay using ceramic casting techniques. Typically, in ceramic casting, mud is poured into the plaster mould for 5-10 minutes, and after a film of clay has formed on the inside of the mould, the excess mud is discarded. In this work, however, the mud is left in the plaster mould for 3-5 weeks without being discarded, allowing natural wrinkles to form inside. Atrophy also causes the scale to appear one size smaller than the original.
《Growing Ornaments》
観葉植物、鉢、人工土、植物育成ライト、サーキュレーター
‘Growing Ornaments’
ornamental foliage plant, planter, artificial soil, LED Grow light, circulators
鉢植えの観葉植物として販売、レンタルされているものに植物育成ライト(本展ではピンク)などのLEDライト、サーキュレーターを組み合わせ育成している。
Isayama uses a combination of plant growing lights (pink for this exhibition) and a circulator to grow plants that are sold or rented as potted houseplants in the exhibition space.
Objects#7
Objects#7
2021
ビデオ(無音、ループ再生)、観葉植物、LEDライト
Objects#7
2021
video(looped, silent), ornamental foliage plant, planter, LED Grow light
個展「諫山元貴「Objects #7」」広島駅南口地下広場ショーウィンドウでの展示風景
Installation View at Show window, Hiroshima Station
https://vimeo.com/640206670
「Objects」シリーズ
崩壊していく様々なモチーフのオブジェが並列に配置されることで、モチーフの意味が薄れ崩れていく時間だけが抽出される。また始まりと終わりのつなぎ目が分からない映像、スクリーンセーバーのように本人が気づかないうちに動いているループ映像となっている。本作品は既製品を型取り、そして土によって複製し、それが水中で崩れていく様子を定点撮影したものである。ヴィデオは速度編集無く、無音の状態で再生される。
Series of ‘Objects’
The motif like CG takes on a substance feeling by thephenomenon ‘collapse’, distracting perspective and scalefeeling. Also converted to landscapes and diversifiedimage transformations are taking place. All of his video works are fixed-point shots of clay objects, replicated in ready-made moulds, collapsing underwater. The footage is played back silently and is not speed-edited in any way.
Order#8
Order#8
2021
ビデオ(無音、ループ再生)
Order#8
2021
video(looped, silent)
会場:神奈川芸術劇場
Location and Organizer: Kanagawa Arts Theater(KAAT)
https://vimeo.com/640265638
「Orderシリーズ」
塩ビパイプを型どった土製の円柱は、一見それぞれ異なる個体のようだが、実際は同一の円柱で、映像編集により時間をずらして再生されたものである。映像は円環構造となっており、次々に崩れては再び現れる円柱のイメージが終わることなくくり返し展開する。本作品は既製品を型取り、そして土によって複製し、それが水中で崩れていく様子を定点撮影したものである。ヴィデオは速度編集無く、無音の状態で再生される。
Series of ‘Order’
All of his video works are fixed-point shots of clay objects, replicated in ready-made moulds, collapsing underwater. The footage is played back silently and is not speed-edited in any way. The footage is played silently and is not speeded up in any way. This time, in addition to the explanation above, an endless loop of video was made using the technique of chromakey synthesis and superimposition.
Also, the separate haze (like a mist) generated by the collapse of the plurality of poles intersects as digital noise on the same screen, the depth of this part becomes thinner and flatter.
screen
screen
2017年
ビデオ、19分00秒
screen
2017
video(silent)
19 min.
アートギャラリーミヤウチ(広島)での展示風景
Installation View at Art Gallery Miyauchi, 2017
Photo by TOMOEDA Nozomi
https://vimeo.com/214527847
タイトルの《screen》は、仕切り、映画の投影幕、コンピューターや携帯画面を撮影する機能の“スクリーンショット” などに使われている言葉だ。グラデーションカラーのスクリーン(画面)は、携帯電話などのシンプルな背景画像や舞台などの壁に照明を当て人工の空を表現するホリゾントのようにもみえる。そしてその画面は時間と共に崩れていき、その先には現象としての光が射し込んでいる。主役をひきたたせる背景のようなものが映し出されているスクリーンが崩れ、時間が与えられたとき、そのスクリーンの背後には何が広がっているだろうか。
Title word “screen” means partition, screen for films and screenshot in PC or mobile phone. A screen coloured in light “colour” gradations can look like a cyclorama (horizontal), which represents an artificial sky made of a simple background in a mobile phone or an illuminated wall on a stage.
The image on the screen is gradually destroyed and then light comes in. A short time later, when everything is destroyed on the screen, showing the background that makes the leading role more attractive, what will be at the back of the screen?